とことこ暮らし フルーツカティング1日体験のご報告

昨日、開催した、湘南新聞販売株式会社運営のとことこ湘南様とのコラボレッスンです。

とことこ暮らしのサイトからお申し込み頂きました。

今は電子チッケットなんですね。進んでます。

私の教室も鍼灸院もアナログです(^_^;)

かっこいい!!

今回、初めての試みです。

特別企画、🍍パイナップルボード🍍を作る!

あいにくの雨で足元の悪い中、4名のお客様に起こし頂きました。

みなさん、フルーツカッティングとはなんぞや?ということでしたので、よく間違われる、フルーツに専用の道具で彫刻をするフルーツカービングとの違いなどから、ご説明させて頂きました。

簡単に違いをいうと、フルーツカッティングは専用の道具はいりません。ペティナイフ1本でフルーツを美味しく、食べやすく、カットする技術です。

手間がかかり、技術を習得するまでに時間がかかるものではなく、誰でも、ちょっと覚えれば、フルーツを素敵に変身させることができるものをお伝えしています。

切り方のコツがわかり、果物をスパッと綺麗にカットできれば、無駄に果汁をこぼすことなく、果肉のジューシーさを楽しめます。また、見た目も華やかになるので、普段あまり果物を食べないのに綺麗に子供が食べた!という嬉しい報告も頂いています。

フルーツは香りが良いのでアロマ効果もありますね。時々、あっ失敗しちゃった!これはお口へと時々味見をしたり、本当に楽しい時間です。

 

今回はパイナップルを縦に半分にカットしてパイナップルで器を作り、オレンジでバラの花をメインに作りました。

あとは季節感を取り入れたいので、旬のぶどう、シャインマスカット、ナガノパープル、ピオーネでぶどうのお花を咲かせて飾りました。あとは皆様のセンスです。

同じフルーツを使っていますが、4人それぞれの個性が光っています。

お互いの出来上がりに感想を言い合ったり、少し下にパイナップルを立体的にした方がインスタ映えするね!!

インスタやってないけど〜(爆笑)と盛り上がっていました。

レッスン後の感想を頂きました。

皆さん、本当に素敵に出来ました。

満足して頂いて本当に嬉しいです。

9月25日(水)も同じ内容で募集しています。

まだ、お席があります。

お時間とご興味のある方は是非!

詳しくは、とことこ暮らし https://tokotokogurashi.shop/items/5d65d6718606486437a14a89

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です